こんにちは。サラです。
2021年4月22日「秘密のケンミンショー極」で、大阪で超有名なみたらし団子が紹介されます。
大阪(十三)で本店を構える「喜八洲総本舗」さんです!
今回は、喜八洲総本舗のみたらし団子の口コミや、どこで買えるのか、お取り寄せできるのか調べてみました。
ぜひ最後までご覧ください。
喜八洲総本舗とは?
出典:https://eonet.jp/gourmet/data/3038364_1391.html
大阪・十三に本店を構える老舗。
40種類以上の和菓子を取り揃えている、大阪を代表する和菓子屋さんです。
■酒饅頭(名物)
■みたらし団子(人気)
■きんつば(ジャンボサイズ)
■花ぼた餅
■贈答用の和菓子 等
「最高の材料を使い、手頃なお値段で手作りの味を甘党のお客様に!」をモットーに、市民に愛されています。
大阪で人気のみたらし団子はこれ!
出典:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000144.000010107.html
今回、ケンミンショー極で紹介される”みたらし団子“をチェックしていきましょう!
餅粉と米粉を配合した団子で、俵型が特徴です。
店舗で注文すると、その場で焼いてくれますよ!
十三にある本店では焼き加減(焦げ目を薄め・普通・濃いめ)を聞いてくれます。
カロリー
喜八洲総本舗みたらし団子(1本あたり)
186kcal!!
個人的にタレがあっさりとしているので、後味もなく、ついつい食べてしまいます!
口コミは?
食べログの口コミを調べてみました。
高評価のコメントばかりでした!
みたらし団子以外には、きんつばや花ぼた餅も口コミが高かった!
■外側の生地はさっくり感があり、中に程よい甘さの餡がぎっしり詰まっていて美味しいです。(きんつば)
■とにかく大きい!甘さ控えめだから食べ応え抜群!(ぼた餅)
みたらし団子は営業店で!駅構内でも買える!
出典:http://www.kiyasu.jp/contents/tenpo.html
本店以外に販売しているお店は?
■伊丹空港店(大阪国際空港ターミナルビル 北ターミナル2階)
■JR新大阪駅店(JR新大阪駅構内3階エキマルシェ新大阪)
■阪急池田駅店(阪急池田駅改札外東側(券売機横))
■梅田大丸店 (梅田大丸百貨店B1菓子売場)
■大阪高島屋(難波高島屋百貨店B1和菓子売場)
■庄内店(阪急庄内駅東口出て左へ30m)
■曽根崎店(お初天神通り中程)
■千里中央店(オトカリテ千里中央店B1)
■近鉄あべのハルカス店(あべのハルカス近鉄本店タワー館B1)
■イオンモール伊丹店(イオンモール伊丹1Fスカイコート内)
■JR新大阪駅 東店(JR新大阪駅新幹線構内 GIFT STATION 特選おみやげ売場)
駅構内でも購入できます!!
■阪急十三駅 構内店(阪急十三駅2号神戸線・3号宝塚線プラットホーム中央)
お取り寄せは可能?
出典:https://news.walkerplus.com/article/131822/
みたらし団子のお取り寄せはしていないようです。
「きんつば」と「贈答用」は地方配送が可能だそうです。
みたらし団子は日持ちが一日なので、難しいようですね。その日に食べるのがやっぱり美味しいです!
まとめ
いかがでしたか?
ケンミンショーで「喜八洲総本舗のみたらし団子」が紹介されます!
どんなことを語ってくれるのか楽しみですね!
大阪に立ち寄った時には、ぜひチェックして見てください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。