子育て PR

抱っこ紐は水通しする?エルゴ・ベビービョルンの水通し方法やよだれカバーも水通しは必要なのかについて解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。サラです。

赤ちゃんの肌着やグッズを購入したら、使用前に一度水通しをしますよね。

赤ちゃんの肌が荒れないように、直接身につける服や触れるものは水通しが必要と言われています。

ただ抱っこ紐って服の上からつけるものなので、水通しはいるのか気になりませんか?

抱っこ紐は水通しをせず、そのまま着用している人も多いです。

素材によっては一度水通しをしておくのが個人的にはおすすめ!

サラ
サラ
そこで今回の記事では、

  • 抱っこ紐は水通しする?
  • エルゴ・ベビービョルンの水通し方法
  • よだれカバーも水通しは必要?

について詳しくご紹介していきます。

\インサートなしで新生児から長く使うことができる!今ならポイント20倍♪/

抱っこ紐は水通しする?

↓口コミ

結論からいうと、抱っこ紐の水通しはしないといけない決まりはありません

ただ私の経験からいうと、使用前に一度水通しをするのがおすすめ!

その理由とは、

抱っこ紐の色が服に移ってしまったこと

です。

当時使っていた抱っこ紐がデニムカラーだったのと、夏の時期だったこともあって余計に色が移ってしまったのかもしれません( ߹꒳߹ )

もちろん水通しをせずに使用している人も多いので、そのまま使うことも問題はありません。

赤ちゃんの使うグッズは、水通しが必要なものがたくさんありますよね。

新品の服やタオルなどには、基本的にシワ防止のために「糊」がついています。

ただ糊って赤ちゃんの敏感な肌には大敵なんです(>_<)

糊の刺激によっては、アレルギーの原因や肌が荒れてしまうこともあります。

さらに、糊がついていると汗や水分を吸収しにくくなります

糊は水で溶ける性質なので、赤ちゃんが使うグッズには一度水通しをするのがおすすめなんです!

水通しをすることで糊が取れて、生地が柔らかく汗の吸収率が良くなりますよ( *´艸`)

抱っこ紐の水通し方法は?

抱っこ紐は使用する前は、個人的に一度水通しをするのがおすすめと解説しました。

↓口コミ

抱っこ紐の水通しには、手洗いと洗濯機を使った2通りの方法があります。

ただ素材によっては、洗濯機を最初から使ってはいけないものもあるんです。

そこで今回は、抱っこ紐で有名な「エルゴ」と「ベビービョルン」の水通し方法について解説していきますね!

エルゴ

エルゴは洗濯機を使う前に、予洗い(手洗い)がおすすめです。

その理由は、抱っこ紐の型崩れを防止するため

水通しポイントは、

  • 40℃前後のぬるま湯
  • 低刺激の中性洗剤

です。

  1. 洗剤が入ったぬるま湯をかき混ぜて泡立てます。
  2. 泡立てたぬるま湯の中に抱っこ紐を入れて、5分~10分ほどつけ置きします。
  3. その後、汚れを押し出すイメージで手で押し洗い。
    ※中性洗剤をしっかりと洗い流します(すすぎをしっかりとする)
  4. すすぎがしっかりとできたら、洗濯機を使って脱水します。
    ※脱水は約30~40秒ほどで十分です。

脱水が完了したら、日陰で干して完了です!

もちろん、洗濯機で水通しも可能!

その場合はバックル(金具)を留め、洗濯ネットに入れて水通しをするようにしましょう。

ベビービョルン

ベビービョルンは洗濯機で水通しすることができます

水通しポイントは、

  • 40℃ぐらいの水
  • 洗濯ネット使用

です。

エルゴや他の抱っこ紐と同じく、他の洗濯物と一緒に回さないようにします。

洗剤は低刺激の中性洗剤がおすすめ!

脱水が終われば、乾燥機を使用せずに取り出して日陰干しして完了です!

抱っこ紐の洗濯頻度は?

水通しだけではなく、抱っこ紐はその都度洗濯することをおすすめします。

洗濯頻度は、

  • 夏場:2~3週間に1回
  • 冬場:1か月に1回

を目安に洗濯をするのがおすすめです!

汚れていないように見えても、汗やよだれは1か月もすれば抱っこ紐に染みこんでいることが多いです。

まれに、おしっこがおむつから漏れて抱っこ紐が汚れるケースも!

はい!わが家がそうでした(笑)

さらには花粉シーズンやPM2.5がキツイ日にも、抱っこ紐に付着している可能性も十分にありえるんですね。

自分が思うよりも以外と汚れているので、月に1回は必ず洗うようにしましょう

\抱っこ紐専用ハンガーだから、ずり落ちる心配もなく干すことができますよ♪/

よだれカバーも水通しする?

抱っこ紐が普段から汚れやすい部分には、よだれカバーをつけるのがおすすめです!

赤ちゃんの口に触れやすいところに、つけることでよだれが抱っこ紐に染みこむのを防ぐことができるので便利♪

そんなよだれカバーも赤ちゃんの肌に直接触れるので、必ず水通しをしてから使用するようにしましょう!

洗濯頻度も、抱っこ紐より多くするのがいいですね(^^)

まとめ

いかがでしたか?

抱っこ紐の水通しポイント
  • 抱っこ紐の水通しはしないといけない決まりはない
  • 黒やデニムカラーなど、色移りしやすいカラーの抱っこ紐は水通ししておくと安心

となっています。

抱っこ紐は絶対に水通しをする必要はありません。

ただ私のように濃い色の抱っこ紐は、着用時期によっては服に色移りしてしまうこともあります。

そのため、心配であれば着用する前に水通しを済ませておくと安心ですよ♪

ぜひ試してみてくださいね(*´꒳`*)