こんにちは。サラです。
この記事では、テレビで紹介されている人気のクレープ店「コロット」での口コミ、通販でも購入できるのかご紹介します。
皆さん、ラップドクレープコロットのクレープってご存じですか?
関東を中心に展開しているクレープ専門店です。
2021年5月16日に「坂上・指原のつぶれない店」の放送で紹介されます!
ではチェックしていきましょう!
男性にも人気のクレープ店「コロット」
出典:https://oceans.tokyo.jp/lifestyle/2018-1217-1/
今話題のクレープ店「ラップドクレープコロット」。
その名の通り、四角にラップで包まれた可愛らしいクレープを販売しているお店です。
2011年3月に1号店がオープンし、現在は駅ビルや駅ナカを中心に東京をはじめ、神奈川県・千葉県に店舗を構え、さらに期間限定店舗を広げています。
コロットのクレープの特徴は「甘さ控えめのもちもち食感のミニクレープ」!!
生地づくりは、原材料に卵・牛乳・バターなどを事前の材料を時間をかけて下地を作り、ていねいに焼き上げた生地がふわふわモチモチのクレープになります。
さらにトッピングにもこだわりが!!
たっぷりの生クリームとフルーツを一枚づつ丁寧に手作業で包んでいます!
甘いのが苦手な男性にも大人気だそうですよ!
手を汚さず手軽に食べられるのも魅力です!
コロットの人気クレープの値段は?
出典:http://www.korot.jp/about.html
期間限定商品を合わせて、現在10種類!(2021年5月14日現在)
期間ごとに変更して販売しています!
・チョコバナナ ・イチゴ ・チョコクッキー ・杏仁みかん
・ジャージー牛乳カスタード ・ストロベリーチーズ ・宇治ほうじ茶あずき
≪期間限定≫
・抹茶クッキー ・ティラミス ・ピーチ
販売価格は税込200〜330円です。
クレープご馳走さまでしたー♡#korot #クレープ pic.twitter.com/JWoruoZjvQ
— ASTERISK (@asterisk0507) April 17, 2021
ちょっとしたお土産に丁度いいサイズだし、箱もかわいい!!
コロットの口コミ
実際にコロットの口コミを調べてみました!
初めて食べた時からハマって、お店の前を通るたびに買ってます😋実は甘いもの苦手なんですけど、Korotさんのクレープは程よいサイズと上品な甘さでペロリといただけちゃいます。クレープがもちもちしてるのもポイントですよね✨これからもいただきます〜😆💕
— たぴ (@55TappyBaby55) April 17, 2021
村恭にて「クレープ(チョコレート)(ティラミス)」をチョイス。スタイルとしてはkorotのラップもクレープに非常に近い。が、最大の違いは中にスポンジ生地が入っているところ。そして生クリームもすごく軽いから中にショートケーキが入ってる感じかな。食べ応えあって美味い。 pic.twitter.com/OKCFBDbTns
— アヤト (@Ayato_oni_mitt) March 21, 2021
このクレープ本当好き❤️#Korot #WrappedCrepe pic.twitter.com/gwKXCxoorD
— 美咲 (@Aine_Misaki) March 6, 2021
どれも美味しい!!のコメントばかりでした!
中にはクリームが重たくないから、朝食のかわりに食べている人もいるみたいです!
コロットのクレープは通販で買える?
出典:http://www.korot.jp/kyujin/company.html
コロットもクレープは通販で販売しているのか調べました。
結果は、販売していません。店頭での販売と書いてありました。
たしかに生ものなので難しいかもしれません。
コロットの常設店舗はここ!
出典:http://www.korot.jp/news/20140806.html
■渋谷メトロ店 ■西武新宿ペペ店 ■新宿三丁目メトロ店
■池袋メトロ店 ■池袋ショッピングパーク店 ■高田馬場メトロ店
■有楽町メトロ店 ■霞が関メトロ店 ■飯田橋メトロ店
■武蔵小杉 東急フードショースライス店 ■池上 東急フードショースライス店
■小田急下北沢店 ■フレンテ明大前店 ■エキュート赤羽店
■エキア北千住店 ■錦糸町メトロ店 ■ペリエ千葉店
まとめ
いかがでしたか?
今回は人気のクレープ店「コロット」についてご紹介しました!
季節ごとにクレープのバリエーションが変わるので、その時期の限定品を狙うのもありですね!
テレビでも紹介されます。皆さんがどんなことを語ってくれるのか楽しみです。
ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね☆
最後までお読みいただき、ありがとうございました。