こんにちは。サラです。
赤ちゃんと初めて長距離の乗り物に乗るときはドキドキしますよね。
私も子供を連れて何回も新幹線に乗っていますが、未だに不安になることがあります。
特に赤ちゃんだとぐずったりした時にどうしたらいいのか?気になりますよね?
ちょっとしたポイントを押さえるだけで、ママにも余裕ができて快適に過ごすことができますよ♪
- 赤ちゃんと新幹線の過ごし方
- ベビーカーと抱っこ紐どちらが安心?
について詳しくご紹介していきます。
赤ちゃんと新幹線の過ごし方は?
結論からいうと、赤ちゃんがぐずってしまってもポイントを押さえておくことで快適に過ごすことができます。
赤ちゃんと新幹線に乗る時のポイントは、
時間帯・座席・車両
選びはすごく大事!
押さえることですぐに対応することができるので、とってもおすすめですよ♪
時間帯
新幹線に乗る時間帯も非常に大事です。
通勤ラッシュ・帰宅ラッシュの多い時間帯は、新幹線を利用する人も多く満席に近い状態に。
指定席ではなく自由席の場合、「座れなかった」ということも少なくありません。
新幹線に乗る時間帯は、
11時~13時(14時)頃
が一番おすすめです!
赤ちゃんの授乳時間に合わせて乗車すると、お腹がいっぱいになって眠ってくれることが多いです。
日にちにもよりますが、お昼の時間帯は比較的混雑は緩和されています。
いざとなっても席を立ちやすいのでおすすめです。
座席
座席選びは非常に大事です!
選ぶなら「先頭」か「最後尾」、さらに「通路側」にします。
赤ちゃんがぐずって泣いてしまっても、デッキに出やすいので通路側を選ぶことは特に大事になります。
車両選びも重要です。できるだけ「多目的室」から近い車両を選ぶようにしましょう!
子供がぐずってどうしても埒が明かない場合には、車掌さんにお願いすると使わせてもらうことができます。
デッキで立ってあやしても無理な場合は、借りることも1つの手ですよ( *´艸`)
その他
他には赤ちゃんのお気に入りのおもちゃやお菓子を用意しておくと、気を紛らわすことができるのでおすすめです。
おもちゃは音がでないものを選ぶようにしましょう。
赤ちゃんが興味を引くものを用意してくとなお安心です♪
赤ちゃんと新幹線にはベビーカーか抱っこ紐どちらが安心?
赤ちゃんと新幹線に乗るなら、ベビーカーか抱っこ紐のどちらが安心なんでしょうか?
私の経験上、抱っこ紐の方が動きやすいのでおすすめです!
ぐっすりと駅に到着するまで寝てくれる子もいれば、全く寝なくてずっと泣いている子もいます。
ずっと泣かれると他の人に迷惑が掛かってしまいますよね。
座席であやしても泣き止まないなら、誰もいないデッキに出て対処しないといけません。
気が付いたらずっとデッキにいたってことも(>_<)!
そんな時に抱っこ紐があるととても便利なんです!
私もよく泣いては席を立って、ずっとゆらゆら~しながらあやしていました。
ベビーカーでもいいですが、赤ちゃんの場合なら抱っこ紐の方が身軽で動きやすいのでおすすめですよ( *´艸`)
赤ちゃんと新幹線に乗る前に授乳は終わらせておく!
赤ちゃんと一緒に新幹線に乗る前に、授乳はできるだけ終わらせておきましょう!
新幹線には多目的室があります。
体調不良や授乳の時に利用できる鍵付きの個室のことです。
事前に予約が入っていない場合、車掌さんにいえば使わせてもらうことができます。
逆に夏休みや大型連休など、終日新幹線が混雑している日は多目的室を使えない場合もあります。
そのため新幹線に乗車する前には、授乳を終わらせておくことが大事!
一緒にオムツも替えておくとさらに安心です♪
ママにとって緊張の中でも少しは楽になりますし、お腹いっぱいになった赤ちゃんは抱っこ紐で寝てしまうことがほとんどです。
私の場合も授乳後、抱っこ紐でゆらゆら~としていたら寝てくれたので、恐怖の3時間を無事に乗り切ることができましたよ( *´艸`)
後はおやつがあると、起きた時にも安心できます♪
まとめ
いかがでしたか?
今回の記事では、赤ちゃんとの新幹線の過ごし方についてご紹介してきました。
- 過ごし方:時間帯や座席を事前に予約しておく
- 理由:ぐずってもデッキに出やすい、多目的室から近い
- ベビーカーか抱っこ紐:抱っこ紐の方が移動しやすいのでおすすめ
となっています。
赤ちゃんを連れて長距離の移動を考えるだけで、気が重くなってしまいますよね。
「赤ちゃんがぐずって泣いてしまったらどうしよう」っと不安に思うことが多いと思います。
私の経験上、寝てほしい時間を考えていつもより早めに起こしたり、新幹線に乗る前には授乳は終わらせておくとぐっすりと寝てくれて安心♪
ポイントをしっかりと押さえて、新幹線の移動を乗り切りましょう!