子育て PR

保育園で使う靴の名前はどこに書く?名前つけにおすすめの名前シールやマスキングテープのアイデア方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。サラです。

サラ
サラ
今回の記事では、

  • 保育園に使う靴の名前を書く場所は?
  • 名前つけにおすすめの名前シール・タグの紹介
  • マスキングテープを使ったアイデア方法

について詳しくご紹介していきます。

子どもが入園にするにあたり、保育園や幼稚園では全ての持ち物への記名が鉄則ですね。

水筒や傘はもちろん、保育園で履いていく靴や上履きにも間違わないように名前を書きます。

通う保育園や幼稚園によっては名前を入れる場所の指定があるのですが、指定がない場合もあります。

そんな時に靴の名前を入れる場所に困ってしまいますよね

「靴の名前って一体どこに書けばいいのか・・」

今回は私の経験から、保育園で使う靴の名前おすすめの場所などお話ししていきます。

ぜひ参考にしてみてください。

保育園で使う靴の名前はどこに書く?

結論からまずいうと、「かかと」・「中敷き」への記入が一番多いです。

ポイントは、

誰の靴か見たらすぐにわかる場所に書く

特に子供が見てわかるように記入しないといけないので、

字は大きく・太くが基本。

靴って履きやすくて人気のあるモデルはお友達と被ったりしてしまいます。

名前を記入していないと見分けつかなかったりして、履き間違えたりします・・私の子供も間違えて帰ってきたことも(; ・`д・´)

そんなことがないようにしっかりと対策をしていきましょう!

次に、靴の名前の記入場所について詳しく解説していきます。

どこに書く?

靴の名前を入れる場所ですが、

  1. 靴の外側(かかと)部分に記入する
  2. 中敷き部分に記入する

の2通りが大体多いと思います。

子どもが確認しやすく、目立つ場所に書くのがいいですね。

後は、

・靴の両サイドの外側
・マジックテープの内側
・靴のベロ(裏側)

などが挙げられます。

かかと

靴箱などにまとめて並べた時に、一番確認しやすい場所ですね。

子どもから見ても先生から見ても、一番わかりやすい場所が「かかと」への記入になります。

子どもの靴ですから、同じ靴を持っているお友達もいることでしょう。

そんな時にもかかとに名前を書いておくと、取り間違いも防止できる一番オススメの場所です。

ソール部分

靴のソール部分に名前を書いている人もいますね。

確かにこの場所も名前は見やすいですが、遊びなどで靴が泥まみれになってしまい、名前が泥で見えなくなった!ということも!

毎日洗わないといけないことを考えると、ソール部分に記入はやめておいたほうがいいかもしれません。

せっかく書いても見えなかったら子供が見つけにくく、逆に不便になってしまいますよ(>_<)

中敷き

かかとの次に書く場所として多いのが「中敷き」ですね。

中敷きに見やすく大きく名前を記入することによって、子供からみても自分のだ!と見つけることができます。

ただし、「かかと」の記入と違って、靴を並べた時にすぐに見つけにくいのが少し難点となります。

ただ靴を履く前に気づくことができるので、履き間違いを防止することができますよ!

最近は、防犯面で中敷きや靴の内側に名前を書くように指定する保育園や幼稚園も増えてきています。

よからぬことに巻き込まれないように、なるべく中敷きなど内側に書くようにしましょう。

名前はフルネーム?

保育園や幼稚園で指定がない限り、フルネームでの記入はやめておいたほうがいいです。

防犯面でフルネームで記入すると、大変危険だからです!

園内以外でお散歩に行ったときや、公園など遊びに行ったときに名前を覚えられる可能性があります。

最近は本当に物騒ですから、名前を呼ばれたりすることもあったりすると大変です(>_<)!!!

フルネームの記入を指定していない限りは、誰でも確認できる場所(かかとなど)にフルネームの記入は避けるようにしたほうがいいと思います。

靴の名前は油性ペンで書くの?

靴に名前を書くときは、消えないように「油性ペン」でしっかりと書くことがポイントです!

水性ペンで書いてしまうと名前が消えてしまって、自分の靴を判別できなくなってしまいます。

子どもが自分の靴と分かるように、大きく・太く書くようにしましょう。

デメリット

靴に直接名前を書きたくない!という人もいるでしょう。

・おさがりに回せない

・保育園以外では使いずらい

などですね。

一番はおさがりに回せないのがネックな部分ではないでしょうか?

特に歩き始める1歳~2歳までは、個人差はありますが成長によっては、すぐにサイズアウトしてしまうことが多く、下の子におさがりを回したいのが本音ですよね。

私も下の子がそれぐらいの時は、上の子のおさがりの靴を履かせていました。

ベビー靴も結構いいお値段しますよね(>_<)あんまり歩かないのに・・揃えるとお金がかかってしまいます。

さらに最近ではフリーマーケットなどで販売している人も多くいますが、大体売れるのが無記入の靴ですよね。

まだまだキレイで履ける靴でも、名前が書いてあるとなかなか売れることはありません。

その場合でも今からご紹介するグッズを活用することで、靴の管理ができちゃいます!

靴の名前シール

靴に直接名前を書きたくない人には、「名前シール」の活用がオススメです!

最近では、色んな種類の名前シールが出ているので状況に合わせて活用することができます。

外靴に貼る名前シール

↑名前を書くのに抵抗がある人には、この商品がオススメ!

布類にアイロン一つで付けることができる優れもの!

デザインの種類も豊富なので、子供が好きなシールを選ぶことができます♪

さらに「特大・大・中・小・角」の文字のサイズも選べて使いやすい!!靴だけではなく、保育園で必要な服やカバンなどにも使うことができるので便利です♪

↑こちらもオススメです!

超粘着テープなので剥がれる心配はありません!

さらにアイロン不要なのでめんどくさい作業は必要ないところが魅力♪

タグ

保育園や幼稚園に履いていく靴は、お家に帰ってもそのまま使うお子さんが多いはず。

外側に書いていると防犯面が心配だし、内側にも書くのも抵抗がある・・そんな人にオススメなのが「お名前タグ」です!

↑大人気のこちらの商品は、なんと800件以上の口コミ!

タグに名前が書いてあるので、靴本体に名前を書かなくてもいいのが一番の魅力です♪

さらに、このタグ・・引っ張ると延びるんです!!靴を履くときに延ばすことで履きやすくなってとっても便利(^^)

カラーも15種類もあって、好きなカラーを選ぶことが可能に!お子さんだけのタグを見つけちゃいましょう~♪

↑こちらもオススメです♪

靴 マスキングテープ

保育園で使うものって結構ありますよね。多い+名前を付ける数も多い!

先程ご紹介した名前シールやタグは簡単で便利だけど、数が多いとその分お金がかかってしまいます。

消耗品だし少しでも安く購入できるグッズとして、ママさんの中でよく活用され人気なのが「マスキングテープ」です!

  • どこに貼ってもキレイにはがすことができる
  • カラーのバリエーションも豊富

などが人気の理由です。

今では100均などでもたくさん売っているので、気軽に手に取りやすいですね。

先程ご紹介したお名前シールよりは粘着力は少ないですが、貼る場所やちょっとした工夫で長く持たせることができます!

貼る場所

マスキングテープを靴につける場所は、靴ベロの裏側です。

靴の種類やメーカーにもよりますが、大体靴ベロの裏側には靴のサイズなどが記載されているものが多いですよね。

素材も本体の靴の生地ではなく、ツルツルした布が使われていることがほとんど。

そこにマスキングテープを貼っても簡単には剥がれないので、ここに貼るのが一番オススメです。

逆に言うと、ざらざらの布地のような素材の靴には貼れないのが残念。

子ども用の靴は外遊びで汚れて洗うことが多いので、剥がしやすく貼りやすいマステはオススメです!

裏側に貼ることで防犯の面でも安心できますよ( *´艸`)

ただ、ほぼ毎日履く靴なのでシールが剥がれてくることもあります。

剥がれてきたらパッと貼りかえることができるのも、マスキングテープの魅力の1つ!

靴のタグに付ける

かかとの上部についているタグ部分に、マスキングテープを巻き付けて目印にするのもオススメです。

ここにつけることによって、よく目立つので子供が靴を探す時にも見つけやすくなります!

↑マスキングテープを使ったアイデアは他にもあります!自分が楽にできるやり方を見つけてくださいね♪

まとめ

いかがでしたか?

  • 保育園で使う靴の名前の場所
  • お名前シールやタグの紹介
  • マスキングテープのアイデア紹介

をご紹介していきました。

保育園で使う靴の名前ってどこに書いたらいいか悩んでしまいますね?

場所指定があればいいのですが、ない場合は本当に迷ってしまうことも。

私のおすすめは記入をするなら防犯面を考えて、靴の中敷きかベロの裏側がオススメです!

中を確認する必要はありますが、子供や先生以外の人に名前を知られてしまうことは何としても避けたいからです(>_<)!

上記でご紹介したお名前シールやタグなど販売されているので、それらを活用していくのがいいですね♪

参考になれば嬉しいです。