こんにちは。サラです。
これからの季節は幼稚園の見学だったり、何かと幼稚園へ問い合わせの電話をすることが多くなりますよね。
幼稚園があいている時間なら、いつ電話をかけても繋がる!というわけではありません。
幼稚園側でも、比較的繋がりやすい時間帯と、避けてほしい時間帯があるんです。
スムーズに電話対応をしてもらえるように、しっかり覚えておきましょう!
幼稚園に電話をかける時間帯は?
次は、幼稚園へ電話をかけて「繋がりやすい時間帯」と「避けたほうがいい時間帯」をチェックしていきましょう。
電話をかけるベストな時間帯を把握しておくと、相手側につながりやすくスムーズに対応してもらえますよ(・∀・)
午前中の場合
午前中に電話をかける場合は、10時から11時がおすすめです。
①8時半~9時半は園児が登園してくる
②出欠確認の連絡がかかる場合がある
園児の受け入れや保護者の対応などがあり、電話対応が難しいため8時半~10時前までは避けるように気を付けましょう。
10時から保育時間になるので、事務の方か担当を持っていない方が出られることがほとんどです。
月曜日の午前中は、週の始まりで忙しいことが多いので、この時間帯は避けた方が無難です。
午後の場合
午後にかける場合は、16時(15時半)から17時ぐらいがおすすめです。
①大体14時頃に降園の時間(バス送迎の所要時間は1~2時間ほどです。)
②園児が降園後は、掃除や次の日の準備をしている(会議の場合あり。)
午後も午前中と同様、14時頃にかけてもバスの送迎や園児・保護者への対応で繋がらないことがほとんどです。
保育業務がひと段落した16時(15時半)以降にかけると、対応してもらえます。
午後は現役の先生が電話対応してくれることもありますよ!
※11時以降も給食・お弁当の準備があるので、お昼の時間も避けたほうが無難です。
土・日は電話は繋がる?
ほとんどの幼稚園は土・日は開いていません。
たとえ出勤したとしても、電話を取らない可能性もあります。
電話は必ず平日にかけるようにましょう。
幼稚園へ電話をかける事前準備
幼稚園も保育時間はとても忙しいです。
電話をかける前に準備をしておきましょう。
事前準備をすることで手短に聞くことができ、相手側にも迷惑をかけることもありません。
・メモの準備(筆記用具)
問い合わせした内容の回答だったりとメモを取ることは必須です。
電話が終わった後に、いつでも内容を確認することができます。
・聞きたいことをリスト化しておきましょう
事前に聞きたいことをリスト化しておくと、スムーズに進みます。
内容を確認しながら聞くことができ、相手側も回答しやすくなります。
幼稚園へ電話の仕方
幼稚園も子供が相手の仕事なので、保育時間はとても忙しいもの。
電話をかけるときは、
①きちんと自分から挨拶をする。
②名前を名乗る。
③要件を簡潔に伝える。
④必ず間違っていないか再度確認する。
さらに「お忙しい時間に失礼します。」や「今お電話しても大丈夫でしょうか?」と最初に一言あるといいですね。
その場で対応してもらえたり、今の時間は忙しいのであれば、日時設定や折り返し連絡などの対応してもらえます。
要件は簡潔に伝えるようにしましょう。その時に事前に準備をしていたメモ帳が役に立ちます。
リスト化した内容を一つずつ伝えれば、幼稚園側も対応がしやすく答えることができます。
いざ電話をかける最初はとても緊張すると思います。
幼稚園では問い合わせの電話への対応は慣れている方ばかりなので、最初は緊張しますがあまり気負いせずかけましょうね!
まとめ
いかがでしたか?
今回は幼稚園にかける際に、電話が比較的繋がりやすい時間帯と、避けてほしい時間帯をご紹介しました。
その時の状況によっては、電話がつながらないこともあります。その場合は少し時間をおいて掛け直すようにしましょうね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。